育てるレポートの最近のブログ記事

久々の更新となてしまった。

1年を突破しても納得できるほどの色落ちをしていなかったので洗濯は見送り。

201404-1.JPG

201404-8.JPG


こっちはけっこういい感じにヒゲがでてきています。

201404-2.JPG


こちらはまだちょっと足りない感じだけど、まぁいけるかなぁ?ってレベルです。

201404-3.JPG


太ももはまだまだだけど、ヒゲあたりが決まっていればそれなりにいい感じに見えますからね。
まだちょっと足りないけどね。

201404-4.JPG


おしりはまったくはダメダメですね!
こんなんじゃお話になりません。
でも座っているだけなので色落ちは期待できません。
なのでおしりは多少諦めています。

201404-5.JPG


左足裏はいい感じにアタリでてます。

201404-6.JPG


右足はまったくだめですねぇ。
車乗っている時間が一番多いので右足はあまり動かさないからかなぁ?

201404-7.JPG


残念ですがこれはもぅ2年コース突入ですね。
さがすに2年以降はいかないとは思いますが今後の色落ちに期待です(^^;

ひさびさの更新

| コメント(0)

うっかり更新を忘れちましたが約9月ごろから履くのを復活!

順調には色落ちせず(;'∀')


やっぱり履く頻度が低いため遅いですね。


この勢いだと2年洗わずでもよいのではないかという状態だと思う。

履く環境によって色落ちは左右されてしまうがそれでも普段仕事するときも履けることを考えれば、
それなりには色落ちするだろう。


半年なので時間に換算すると、

1か月20日履いたとして(1週間フルに履くとは限らないため)1日8時間とする。

20日×8時間=160時間/1か月
160時間×6か月=960時間。

これくらいは履くことを半年の平均としてみます。

そして、私の履ける環境は、
1週間うち6日が2時間、1日が8時間=1週間20時間。
20時間×4週間(1か月)=80時間。

80時間×6か月=480時間
80時間×12か月=960時間

1年でやっとおいつく環境だが普段の2時間はほぼ車の中。
動くことはないので色落ちの可能性は極めて低い。


もちろんこれの計算が正解ではないのが履く時間の目安として計算してみました。


今の段階の色落ち具合をみてみると1年では洗濯できないと思うので
自分が納得するくらい色落ちしてから洗濯してみたいと思います。

早くガッツリ洗って柔らかくしたいんですけどねぇ?(^^;

GRIM TIM 履きこみレポート 5ヶ月経過しました。

先月はGWなどあって忘れていたこともあって2ヶ月間空きましたが、
さほどかわりはないです^^;


若干ヒゲあたりがわかりやすくなってきたかなと。

あとボタンフライのボタン部分がちょっと色落ちしてきました。


やっぱり使用頻度が少ないので5ヶ月履いてもまだまだですね。


1年履いてもどうなのかなって気がしてきたが考えないこととします。

では画像です。

grimtim201305-01.JPG


grimtim201305-2.JPG


grimtim201305-3.JPG


grimtim201305-4.JPG


grimtim201305-5.JPG


grimtim201305-6.JPG


grimtim201305-7.JPG


grimtim201305-8.JPG

GRIM TIM 履きこみレポート 3ヶ月が終了。


やっとひげなどがうっすらでてきた感じです。

まだまだ先はながそうだ。


画像をどうぞ

DSC01597.JPG

DSC01598.JPG

DSC01599.JPG

DSC01600.JPG

DSC01601.JPG

DSC01602.JPG

DSC01603.JPG

DSC01604.JPG

DSC01605.JPG

DSC01606.JPG

GRIM TIM 履きこみレポート 2ヶ月が経過しました。

残念ではありますがそれほどかわっていません^^;


うっすらとひげが姿を表したかな?!って感じです。


やっぱり毎日履いているとはいえ、使用時間が短いし動きも少ないので落ちがあまいですねぇ?


grim_201302-1.JPG

grim_201302-2.JPG

grim_201302-3.JPG

grim_201302-4.JPG

grim_201302-5.JPG

grim_201302-6.JPG

grim_201302-7.JPG

grim_201302-8.JPG

grim_201302-9.JPG

grim_201302-10.JPG


ステッチのほつれ発見です。
放置します。
grim_201302-11.JPG

grim_201302-12.JPG


画像ではわかりずらいですねぇ?

GRIM TIM やっとのこと1ヵ月着用しました。


正月は1日履いていましたが基本的に通勤時のみ使用。
往復3時間以内って感じです。


ただ車に載っているだけの使用なのであまり色落ちに期待はできないですがアタリはつきやすいかもですね。


あとは自宅の夜PC作業中に無理に履くぐらいw

使用頻度は毎日ですが着用時間が短いため、『どうかな?!』って感じもします。

ですがさすがセルビッチジーンズ。

うっすらですが蜂の巣はでてきた感じ。
ほんとうっすらだけどね。


grim tim_201302-01.JPG

grim tim_201302-02.JPG


このクシャって感じのアタリがでたらたまらないそうです!
ヌーディーのカタログなどでよくのっていますが。

grim tim_201302-03.JPG


裾の色落ち具合をみるとこんなものかって感じ。
家にいるときに多少踏んでしまう裾がまだこれくらいしか色落ちしてないことを考えるとまだまだですね。

grim tim_201302-04.JPG

grim tim_201302-05.JPG

grim tim_201302-06.JPG

grim tim_201302-07.JPG


ポケットの端らへんがうっすらきてます!

grim tim_201302-08.JPG


早いとこアタリがもぅちょっとでてきてほしいな。

楽しみでしかたない。


ジーンズの色落ち具合を見ているだけで楽しいです☆

GRIM TIMを着用しあとちょっとで1ヶ月が経過します。

毎月色落ち具合をレビューしていきたいと思います。

現在の状況としてはうっすらと色落ちしてきたかなって感じがしないでもない。

日中仕事ではけるような環境にいればもっと色落ちしてるんだろうなぁ〜


早くそうなれるように頑張らないと。

洗濯したことによってslim jimのおしりの色落ちがけっこうはっきりしてきました!

一番色落ちするところだけあってよかったです。

slimjim_sentakugo3.JPG

今度わかりやすい画像を撮っておこう。

slim jim 洗濯後

| コメント(0)

slim jim 洗濯後です。

slimjim_sentakugo1.JPG

slimjim_sentakugo2.JPG

slimjim_sentakugo3.JPG

slimjim_sentakugo4.JPG

slimjim_sentakugo5.JPG

slimjim_sentakugo6.JPG

slimjim_sentakugo7.JPG

slimjim_sentakugo8.JPG

slimjim_sentakugo9.JPG

slimjim_sentakugo10.JPG


そこまでの色落ちはなかったですが多少色のメリハリがでた感じがします。

裾のあたりも強くなったかな。

ヒゲも多少わかりやすくなってきたし、はちのすの色落ちもでてきたした!


でも色落ち具合はまだまだなのでバックポケットのまるの部分くらい白くならないとダメですねぇ?。
まだまだ履きこみが必要だね。

slim jimをやっとのこと洗濯しました。

においも若干でだしてきたし家履きもきびしい季節となってきたので洗い時季でもあるのでついに洗濯。


60度のお湯で攻めました!
でも熱くて触るのに苦労した^^;

slimjim_sentakuchu1.JPG

slimjim_sentakuchu2.JPG

かなり汚いお湯でてきたし。
手揉み洗いで何度かゆすいだらインディゴの青みもでてきました。

これはかなり綺麗になったはずだ!

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち育てるレポートカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはボタンフライです。

次のカテゴリは洗い方です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

メンズ ファッション コーディネートナビ